チラシの裏とかノートとか

下手の横好きボードゲーマー

【アグリコラ】【覚書第4回】農場を豊かにするためにはどれだけ木材が必要なのさ

前回は木材を増やしたり、そもそも使用量を減らしてくれるカードについて整理しましたが、今回は「そもそも木材ってどれくらい必要なんよ」という所にフォーカスを当てて考察していきたいと思います。

 

【前提】豊かな農場ってどれくらい?

多分農場だけで15点とれるくらいな気がする。

 

例えば以下の構成は…

・石の部屋 4つ ※木の家2つ増築+建て直し2回

・畑5つ

・牧場3つ(ただしマイナスを出さないために6スペースで作る)

→  8点 + 4点 + 3点 = 15点

 

この場合、必要な木材は…以下の通り。

・部屋:木10 + 牧場:木13 = 木23  

牧場は4,1,1のスペースで作れば木13で作成可能

 

ただ、前々回に「農場繁栄のために使える行動回数は20回前後(ただし増築に必要な木10は考慮不要)」と(かなり雑ながらも)考察したので、とりあえず必要なのは木13として考える。

 

じゃあ、木13を取るためにはどれくらいの行動回数が必要か(ここでは3人戦以上を想定)

・木3 木4以上になったら基本取るとしても、4,5回目行動が必要。

 

なぁんだ、思ったよりちょろいじゃん(ヘラヘラ)。と思ったけど、実際は土、葦、石も必要だし、他のプレイヤーの保有資材とかの兼ね合いもあるし、けっこう大変なんだろうね。

例えば、木4 土3 石2 で選択が必要だったり、葦石飯も兼ねて石を取る必要も出てくるだろうし。

増築できるプレイヤーがいるときに、資源と増築のどちらを取るかも悩ませるだろうし。

それに上記は厩とか小進歩のことも考慮されてない。厩については「豊かな農場」例の考慮外なのでまあ良いかもだけど、1軒建てる毎にプラス木2が必要だ。

小進歩に至っては、木材がコストとなっているものがほとんどなので1枚出すごとに少なくても木1が必要と考えて差し支えないと思う。スタプレを取ったら小進歩を出すべきだし、出さないのは悪手のケースがほとんどだと思う。

 

他プレイヤーが何をするかはちょっと置いといて、ひとまず次回は全体として必要な資源とその行動回数にフォーカスを充てて考察してみようと思う。

【アグリコラ】【覚書第3回】木材に関するカードの整理

木材は重要なのです(戒め)

木材がないと農場は繁栄しない。

なぜなら

・柵を作るのは基本木材

・部屋を増築するのは基本木材

・厩を建てるのは基本木材

・小進歩を出すコストは基本木材(まあ間接的にね)

 

木材がたくさんほしいので木材が増えたり、木材の省エネしてくれるカードを整理します。

 

木材を増やすカード

職業

きこり 言わずもがな。

薪集め 農業向け。

リュート奏者 他人のアクションに依存。

牧師 出遅れ人の救済。

奇術師 木1 麦1。

調教師 大体は木1じゃなくて麦1だけど念のため。

 

小進歩

深い森 レンガ5のハードルは低くない

 

木材使用量を減らすカード

職業

生け垣管理人 柵 建直し+柵でどっこい

大工 木3で家を建てる

厩番 石の家に住み次第。木1で厩建設。

 

 

小進歩

ふみ粘土 レンガで柵を作る

小牧場 みんなで使って幸せになるやつ

解体ハンマー 最初に出して 石の家にする前提

木挽風車 進歩の木材が1安くなる

家具職人小屋  木ノ家ヲ作ルノデス

 

所感

増やすカードって思ったより無いのね。

レンガ葦石が重要だから木材で代用したり、4人戦なら毎ラウンド合計木6が湧いてくるんから軽視しがちだけど、

そうであっても資源は有限なのだから、ジャンジャンバリバリ無駄遣いしちゃいけないのですよ(しろめ)

 

【アグリコラ】【覚書第2回】全体行動数と農場繁栄行動数に関する考察

全体行動数と農場繁栄のために利用できる手数について考察する。

まず、全体の行動数は以下の通り。

各ステージの最初にワーカー追加したときで考慮。

 

ステージ2,3,4でワーカー追加した場合

ステージ1 2*4=8

ステージ2 2+3*2=8

ステージ3 3+4=7

ステージ4 4+5=9

ステージ5 5*2=10

ステージ6 5

→合計47手

 

ステージで2,3,5でワーカー追加した場合

ステージ1 2*4=8

ステージ2 2+3*2=8

ステージ3 3+4=7

ステージ4 4*2=8

ステージ5 4+5=9

ステージ6 5

→合計45手

 

ステージで2,4,5でワーカー追加した場合

ステージ1 2*4=8

ステージ2 2+3*2=8

ステージ3 3*2=6

ステージ4 3+4=7

ステージ5 4+5=9

ステージ6 5

→合計43手

 
ステージで3,4,5でワーカー追加した場合

ステージ1 2*4=8

ステージ2 2*3=6

ステージ3 2+3=5

ステージ4 3+4=7

ステージ5 4+5=9

ステージ6 5

→合計40手

 

次に上記行動数のうち、以下を除いた手数を考慮

・ワーカー追加 3手

・3部屋増築 4*3=12手(ただしステージ5で増員する場合は 急いで欲しい で追加するので8手として考慮可能)

 ちなみに 増築4手の内訳は 木3 木2 葦2 増築

 

ステージ234 → 47 - 15 = 32手

ステージ235 → 45 - 11 = 33手

ステージ245 → 43 - 11 = 32手

ステージ345 → 40 - 11 = 29手

 

続いて飯行動を考慮するため、必要な飯数を計算。

ただしそのうち飯2はスタート時にあるものとして

 

ステージ234 → 4+6+8+10+10+10=48飯(46

ステージ235 → 4+6+8+8+10+10=46飯(44

ステージ245 → 4+6+6+8+10+10=44飯(42

ステージ345 → 4+4+6+8+10+10=42飯(40

 

飯行動は以下で考慮。

・ステージ3まで 1手 3飯 → 野菜 猪が飯3のため

・ステージ4以降 1手 4飯 → 牛が飯4のため

 

ステージ234 → (1+2+3)+(3+2+3)=14手

ステージ235 → (1+2+3)+(1+3+2)=12手

ステージ245 → (1+2+2)+(2+3+2)=12手

ステージ345 → (1+2+1)+(2+3+2)=11手

 

これをそれぞれ差し引くと…

ステージ234 → 32 - 14 = 18手

ステージ235 → 33 - 12 = 21手

ステージ245 → 32 - 12 = 20手

ステージ345 → 29 - 11 = 18手

 

上記の手数で農場を繁栄させないと行けないのだ!まじか!

所感…

・多分飯計算が雑だからだろうけど、最速でワーカーを増やすと農場繁栄のための手数が減ってるんですけど…。雑とはいっても大きくずれてはいないと思うし…。

・増築手数は手番にも依存するけど葦2を取るためには、

スタプレを取る必要があるはずで、それを考慮するともっと手数が減る。

 

 

続く。

【アグリコラ】【設計】ゲーム全体シーケンス

大まかな流れは以下のシーケンスになるはず。


★ゲーム開始

 ●ステージ開始

  ▲ラウンド開始

     ・ラウンドカードオープン

     ・資源供給

     ・スタートプレーヤーから開始。全員がワーカー置き切るまでループ。

  ▼ラウンド終了。次のラウンドある?→ あるときは次のラウンド▲へ

 ・収穫フェイズ

 ・食料供給フェイズ

 ・繁殖フェイズ

 ●ステージ終了。次のステージある? → あるときは次のステージ●へ

★ゲーム終了

 

●ステージ開始~終了を6ループする流れで設計する。

各ステージごとにラウンドを1〜4ループ + 収穫食料繁殖 の流れで設計する。

 

【アグリコラ】【覚書第1回】ステージ1での開始1番手のアクションについて考える

アグリコラはじめました。めっちゃ面白いっす。
空いた時間を見計らって、最善手とか考えているんですけど、考えること多すぎて泣きそうになるので、自分の中で整理できたものを少しずつ書いていければと思います。
記念すべき(そして最終回にもなりかねない)覚書第1回は「ステージ1での開始1番手の行動」です。


【以下表記】

・増築:農場拡充
・[*-〇:××]ラウンド*の〇手目に××アクションをする
・木*:木材*個
・土*:粘土*個
・葦*:葦*個
・葦石飯:資源市場
・スタプ:スタートプレイヤー+小進歩

【前提】

・4人プレイ
・農場拡充可能な状態により早くなることが有利性を上げる
・小進歩無しでのスタプは悪手
・ラウンド1で木2を取った人がスタプ

 

【整理したこと】
ラウンド1の最有力手は[1-①:木3][1-②:木2]

・[1-①:木3]については省略 →序盤の木は貴重
・ラウンド2でも1番手なので[2-①:葦2]ができる(★)
 → [1-②:木2]ができる= 2-4番手は木を取っていない
 → 木を持っているのは1番手のみ→スタプが取られにくい(前提より)

(★)[2-②:増築]ができるので多分最速。

 

ラウンド1の有力手は[1-①:木3][1-②:葦石飯](な気がする)

・[1-①:木3]については省略 →序盤の木は貴重
・比較的安定して[3-①or②:増築]ができる(状態になれる)
→木2を取ったのが何番手かによるので以下詳細を明記する。(★)

 ・木2を取ったのが4番手:ラウンド2は2番手
  → 葦2 [2-①:木3] 土2or木2or授業  [2-②:葦石飯] ...
  →[3-①:増築]可能

 ・木2を取ったのが3番手:ラウンド2は3番手
  → 葦2 木3 [2-①:木2] 土2or木2or授業or葦石飯 ...
  →[3-①:葦石飯][3-②:増築]可能

 ・木2を取ったのが2番手:ラウンド2は4番手
  → 葦2 木3 授業 [2-①:木2] 土2or木2or授業or葦石飯 ...
  →[3-①:葦石飯][3-②:増築]可能

(★)書いてる最中に「楽観的すぎだろ...」ってなった

 

ひとまずこんだけ。

最初の投稿

最初の投稿です。どっことです。よろしくお願いします。

今までも書いては消し書いては消しの繰り返しで、あんまり長続きしないのですが、

今回こそは継続させたいです。

ただし、突然消えたら察してください。

 

まずは自己紹介

どっことです。

自分でも時々間違えるのですが、「どっとこ」ハム太郎じゃないです。

 

アラサーです。気がついたらなってました。

時が経つのは本当に早いと思います。

 

プログラマー兼SEです。

7対3でコーディング関連の仕事してるので、

この立ち位置でいいと思ってます。

仕事ではAndroid javaしか書いたことないです。

 

一応趣味グラマーです。

Androidアプリも作りますが、最近はjavascriptの勉強がてら、ChromeExtensionの開発とかやってます。

次はWEB開発とかやってみたいとか考えてます。

 

あとオタクです。

ガチ勢ではなくエンジョイ勢です。

 

貧弱体質です。

学生時代は運動部でしたが、当時を思い出せないくらい貧弱です。

すでに体のあちこちにガタが来てます。

 

次にこのブログについてです。

大きく2つを考えています。

・日記・愚痴

    ツイッターですらかけないのに何書くん、って話ですが、まあまとめられたら書きたいです。

・技術情報

    趣味グラマーとして、作ってみた系記事を書こうかと思っています。

 

で、最後にそもそもなんでブログ書こうと思っているかですが理由が大きく2つあります。

・文章力

    学生の時から文章を書くのが苦手なので、少しでも向上の糧となればと思っています。

・備忘録

    新しい技術を忘れないうちにメモしたり、やりたいことをリストアップして、後で見直せるようにしておきたいです。

 

まあ目的なんてブログ書く人ほとんど同じでしょうね。

 

 

まあそんな具合で定期か不定期かも分かりかねますが、

やっていこうと思います。