チラシの裏とかノートとか

下手の横好きボードゲーマー

【アグリコラ】【覚書第14回】羊は出たか?子供はまだか?

どうも。どっことです。覚書第14回です。

今回は、前回の記事で宣言していたヒトリコラについて覚え書きしておこうと思います。

mkt120.hatenablog.jp

 

まず、ヒトリコラは二人以上でプレイする場合と以下が違います。

  • ゲーム開始時に飯が支給されない。
  • 食糧供給フェイズには、1人につき3飯必要

飯が支給されないのもつらいですが、それ以上に毎ステージに重くのしかかる3飯の枷が本当につらいです。特にステージ4,5あたりで食糧供給源をしっかりキープしておかないと、通常プレイ以上に食糧管理に手を焼くことになり得ます。

 

さて、どっこと所感で各ステージに意識しておくことをメモ書きしていこうと思います。

ステージ1をどう乗り切るか

漁はラウンド4でほぼ固定でよさそう。ただしラウンド4で葦4-増築の手順を踏みたいなら、ラウンド3までに食糧問題を解決しておく。4部屋体制で進ませるなら増改築合わせて葦6が必要になるが、葦は最終的な得点源にもなり得る(かご製作所、通称、葦屋さん)。できることなら増築用葦、改築用葦、得点源用葦で3手使いたくなくない。小売人がいれば葦2を買えて手数を減らせるから、検討できるのは小売人がいるときだけか。

 

ステージ2をどう乗り切るか

飯のことはラウンド6,7で考える。ラウンド7で3人体制なら土-大進歩-羊 の手順を踏めるが、増員がラウンド7なら増員(小進歩)-羊 となるはずなのでラウンド6までに土+大進歩が必要ということを意識しておく。ただし、ステージ1で羊が出るのが遅かった場合最悪4頭しかたまっていないので、8飯しか確保することができない。ステージ1で羊が出るタイミングを意識しつつ、最悪のケースに備えた飯の準備が必要。

また、ステージ3以降の食糧供給方法で、かまどを取るか調理場を取るかを決める。パンを焼くor羊ならかまど、野菜や猪牛なら調理場。どちらの方針とするかは、職業カードや厩を作るチャンスがあるかで決める。

可能な限り迅速に3人以上の体制にする。

ステージ3をどう乗り切るか

ラウンド9には4人体制にしておきたい。漁に行ったのがラウンド4だけであれば、ラウンド9で漁に飯5がたまっているはずなので、ステージ3では漁+αでどうにか誤魔化せるが、ステージ4以降のために食糧供給を安定させないと、スコアは伸びない。畑+小麦を植えておけばステージ4でレンガ窯や石窯での食料供給源にできる。 できれば2畑ほしい。

ステージ4をどう乗り切るか

原則4人行動。恐らく例外は石の家戦略が取れるときだけ。このあたりから、盤面づくりに力を入れたい。柵を作って家畜を取ったり、畑を耕し種パンしたり、改築+大進歩(レンガ窯or石窯)で改築しつつ食糧を作ったりスコアを意識して井戸を取ったり。手損にならないよう、石切場に貯まる石の数には注意したい。

ステージ5,6はどうするか

可能な限り迅速に5人体制にしたい。急いで子供(いそ子)が出るのがラウンド13なら残念だが、減点となることがないように必要なものは一通り取る。

 

 と、各ステージについてざっくり書きましたが、実際意識すべきことはヒトリコラでも4人コラでも変わらないなと思いました。まる。

ただ、資材管理についてはもう少し追記できるネタがあるので、空いた時間を狙って更新したいなと思います。

ひとまず以上です。